ローラさんっぽいしゃべり方をする水沢アリーさんのモノマネが特技です!
睡マーのみなさん、こんにちは!
アザラシに似ている三田寺理紗です。
まず、自己紹介しておきますね。
三田寺理紗
みたでらりさ
出身地●千葉県
生年月日●1992年1月31日
身長●153cm
特技●ローラさんっぽいしゃべり方をする水沢アリーさんのモノマネ!
趣味●バレーボール、モンハン
特技の「ローラさんっぽいしゃべり方をする水沢アリーさんのモノマネ」。なんだそりゃって思いますね。
自己紹介動画でご披露します!
どうですか? 似てませんでした?
チャームポイントは、アザラシに似てるとこ。私自身、ずっと「アザラシに似てる」って言われてて、アザラシが大好きになりました。「アザラシちゃん」って呼んでもらえると、思わずにっこりしちゃいます。
アザラシの「しろたん」と一緒に寝ています!
寝るときも、アザラシの「しろたん」と一緒です。
このしろたんとは、小学校3年生くらいから一緒です。お母さんとお買い物に行ったショッピングセンターで出会ってひと目ぼれ。お母さんにお願いして買ってもらったしろたんです。
モコモコしててとっても気持ちいいんですよ。ただ、モコモコで暖かいだけに、夏は暑くて抱いて寝ていられないんですけどね(笑)。
しろたんと私。
ね、似てるでしょ。(笑)
電車で寝過ごしちゃうことがよくあります……
眠るのはもちろん大好きですよ。毎日の生活の中でも、眠ることは最優先にしているくらいですから。
寝付きもいいほうだと思います。どこでも寝ちゃうのは特技かも、っていうくらい。電車でも座るとすぐに眠くなっちゃいますね。終点まで乗り過ごしちゃうことも時々あるんです。
ベッドでぐっすり眠れると、幸せですよね。
寝るときは、スウェットみたいなパジャマを着ています。あ、でも、夏はTシャツに短パンとかが多いかな。
そうですねぇ、掛け布団はあまり軽すぎるより、ちゃんと「掛けてる!」って実感できる重みを感じるくらいのほうが好きですね。とくに寒い季節は顔とかの露出面積をできるだけ少なくする「埋まり寝」が好きです。夏でも「タオルケットだけ」とかじゃなくて、厚みのあるお布団を抱き枕みたいにして寝ることが多いですね。
掛け布団の「好み」って、きっと人によっていろいろ違うんだろうなぁ。
睡眠研究部員として、ぜひ調査してみたいと思います!
安眠グッズも調べてみたい!
あとは、足が寒いと眠りにくいので、冬は湯たんぽを使うことがあります。引き締めて美脚効果もあるロングタイツを履いて寝ることも多いですね。
みなさんも、寝るときに愛用してるモノとか、これがあると安心!っていうモノがきっとありますよね。ぜひ、メールで私たちに教えてください。いろんな安眠グッズについて、睡眠研究部がいろいろ調べてみます!
寝起きは、ちょっと悪いかも……
寝起きは、ちょっと苦手かも。目覚ましにはスマホのアラーム機能を使うことが多いけど、何度もスヌーズして頑張って起きる感じです。お仕事で早起きしなきゃいけない時は、今でもけっこうお母さんに起こしてもらっています(笑)。
すっきり寝起きがよくなる方法って、ないんですかね。私の場合、起きるぞ! って決心したら思い切ってカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしています。寝覚めを良くする方法も、研究部員としての「宿題」ですね。
そうそう、宿題といえば。アザラシ大好きな私ですけど、アザラシちゃんが眠っているところをじっくりと見たことはまだありません。動物園とかで、アザラシの眠りについて調査することも、自分で自分の「宿題」にしておきます。
最近、枕を変えてみたんです。寝心地が全然違って「枕を変えるだけでこんなに気持ちよく眠れるようになるんだ!」と驚きました。気持ちよく眠れると、すごく幸せじゃないですか。みなさんにも、もっと眠りの幸せを感じていただけるように、いろいろと役立つ情報をお届けできるように、睡眠研究部、頑張りますね!
【調査リクエストも待ってます】
睡眠研究部では、読者のみなさんからのご意見や調査リクエストなどをお待ちしています! メールで送ってくださいね。
info@suiminkaigi.jp
アザラシは水の中で潜行しながら寝るんだってね。。。見れたらいいね!